宅建あと一点足りない警察に捕まったりした12月の近況
こは
最新記事 by こは (全て見る)
- 鎮静剤(ドルミカム、ペチジン)後授乳はいつから平気だった?人生初の胃カメラ体験談! - 2022年1月25日
- もうすぐ34歳!2022年はやりたいことを思いっきりやる為の体力作りを始める。 - 2022年1月17日
- 三崎まぐろを食べて水中観光船に乗ってきました! - 2022年1月2日
お久しぶりです。
やー久しぶりすぎてページ消えてたのを夫に指摘されたくらい久しぶりです。
ついでに言うとサイトのログイン方法すら忘れて、ここにたどり着くまでに30分は優に経過しています\(^o^)/
すっかりクリスマスムードになりました。
結婚した年に清水買いしたラウムゲシュタルト(すごい崩壊しそうな名前)のツリーを今年も飾りました。
子供が生まれて、もう少しツリーらしいツリーの方がよかったかな…という気もしましたが、
それはきっと幼稚園とかで作ってきてくれると期待して。
キャンドルをともせる時代(安全的に)はいつ来るのかしら。
LEDにしようと思いつつ、毎年12月が過ぎていきます。
8月からしばらく宅建の勉強をゆる~くしていたのですが、見事にタイトル通り1点足りずという結果に・・・
スポンサーリンク
宅建なにすれば後1点とれた?
敗因を(勉強が足りないとか頭が云々とか以外で)言い訳させてもらえるのであれば、
1.めっちゃ試験時間ギリギリに行った
息子がぐずったのもあって、会場についたのは試験開始3分前くらいという有様…
雨でびっしゃびしゃの日だったのでどこか浮ついた感じで受けていたような。
2.古い参考書を使った
過去に一度受けたことがあるので、これでいいやーとか思ってたら意外と改正されてたというオチ…
ケチるのだめ、絶対\(^o^)/
3.つまり全体的に舐めてた
簿記2級もそうなんですが、昔の感覚で受けてたんですけど全体的に難化してるんですよね。
やっぱりもうちょっとながら、でなくちゃんと勉強時間をとるべきだったかなーと思います。
来年は8月に別の資格試験を受けて、そのあとから勉強初めて再受験する予定です。
妊娠してたりとかあったらまた別ですが。
別の資格試験は本当難しいのでたぶん無理なのですが…まあ頑張ってみようと思います。
ちょっと受けるのすらおこがましい資格なので、とりあえず名前は出さずに。笑
スポンサーリンク
コメントを残す